Uncategorized

どうしてPSユーザーの購買力はここまで落ち込んじゃったの?

1 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:23:24.91 .net
昔はもっと買ってたじゃない
3 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:24:40.77 WyNyU0O00NIKU.net
老化
4 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:24:45.81 0J6qEbeMdNIKU.net
ユーザー自体が減ってますしおすし
5 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:25:32.16 oz3fxQvo0NIKU.net
Switchに移行したよ
6 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:25:48.17 WjXbcvnk0NIKU.net
ゲーオタしか買わないハードなのに
そのゲーオタを満足させられる面白いゲームが全く出ないっていう歪さ
7 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:26:10.20 lekkGR1q0NIKU.net
中古乞食が多そう
8 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:26:19.37 lDZu/2ax0NIKU.net
高齢ニート問題だろうね
10 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:26:21.39 iiBL654KMNIKU.net
昔から買ってなかったから
ソニーが売れたように見せかけて計上してその分は完全に赤だから
じゃなければ2回も会社潰さんだろ
11 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:27:33.04 gphM2Rlq0NIKU.net
糞ゲーを過剰に広告して小売りに大量に押し込んだ結果こうなった
信用の切り売りだよ
13 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:27:44.86 uDd7ATkvdNIKU.net
スマホゲーにどんどん移った
残っているのはツシマみたいなゲームが好きな人だけ
14 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:28:08.49 eMngvBEI0NIKU.net
スイッチと違って異常なほどサービスが良いからな

PS NOWだけで大量にあるしプラスのほうでもフォールガイズ、昨日も無料ゲーで原神
明後日はアイスボーンのアプデ

他のゲーム買ってる余裕ねえよ

27 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:34:07.37 TdcGi7GvaNIKU.net
>>14
PSNOWにやるものほとんど無いだろ…
一応入ってるが箱と比べたらもうやったことあるor持ってる古めのやつばっかりなんだけど
35 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:36:48.63 eMngvBEI0NIKU.net
>>27
普通の奴はお前と違ってゲームだけやってるわけじゃないんだからさあ

FF15とバイオ7があるだけで100時間以上かかるだろ
最近だけでもホライゾン、スパイダーマン、ゴッドオブウォー、GTA5、アンチャーテッドとか
配信されまくってたし全部クリアしてたら何百時間かかるんだよ

16 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:29:10.54 43TcRg/zFNIKU.net
新規ユーザーの取り込み努力を行わず、
既存ユーザー相手にだけ注力して先細りに陥ったから
18 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:29:18.67 o2OsYPO0NIKU.net
PS2まではミリオンあんなに出てたのにな
19 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:29:36.67 TdcGi7GvaNIKU.net
ほとんどPS4ユーザーはswitchユーザーでもあるからこうなるのも仕方ない
20 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:29:43.39 AC+KNJDaNIKU.net
PS5に備えて一年以上も買い控えてただけだから(何故かソフトも)
21 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:31:03.50 MFl2Uen60NIKU.net
PSユーザーの購買力が落ちたんじゃなく
PSユーザーが別のところに行ったと考えるのが妥当

むしろ、一人あたまの消費としては上がってるまであるぞ?
総量が減ったんだよ

完全に戦略ミスで

188 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 21:08:33.94 8xRw7Hz0MNIKU.net
>>21
本体900万台も売れてるんだから頭数が減ってるという擁護は無理筋じゃないかなあ
23 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:32:24.73 tqNAtEBn0NIKU.net
PSPでCFWでタダ大好きボンビラスユーザーが大繁殖
ここまではソニーの意思とは別の事だからまだ良いとして
そいつらにフリプというエサをやって付け上がらせたのが駄目だったな
更にゲームメーカーが小売に在庫を押し付ける旨味を覚えたせいで、値崩れを起こしやすかった事も拍車をかけた
ブランドに胡坐をかいてクソゲーを売りつけ過ぎたのもある

見事にPSユーザーの躾けを失敗した

24 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:32:44.68 ubHueeeBaNIKU.net
優越感を売りにしてたらスマホのガチャゲに客取られた
スマホガチャの方が分かりやすく優越感を満たしてくれるからね
結果PSwには貧乏乞食しか残らず
42 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:43:49.91 tqNAtEBn0NIKU.net
>>24
それもあるね
あと貧乏性ユーザーだから基本「無料」って所も大きいんだろうな
無料に釣られたはずなのに、結果的には大金費やしてそう。オツムがアレだから
高年齢ニートも多そう
28 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:34:53.34 09YtLk1O0NIKU.net
4%しかいないから
31 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:35:27.65 cyUYbiiE0NIKU.net
昔は面白いかわいい女の子が出るJRPG多かったのにPS3以降くらいから全然でなくなったからなぁ
スマホに移行しましたわはい
32 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:36:27.01 oz3fxQvo0NIKU.net
マーケティングの無能っぷりはひしひしと感じる
任天堂は何故かめちゃくちゃ上手くなったが
SNS時代に適応できなかったものとできたものの差って感じ
37 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:38:31.80 WXAV1eUa0NIKU.net
声だけでかいコドオジにすり寄った結果
まあこうなるのは必然だよな
金のあるファミリー層はライバル居なくて任天堂の一人勝ち
38 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:38:53.30 cq1vSdYH0NIKU.net
昔はまだお年玉とかで買えたけど今はもう部屋から出れない無職だからお金ないねん
40 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:42:01.13 rNcMBnvw0NIKU.net
大人になるとゲームに熱中出来なくなる理由 スレ建てカタカタ
でもソシャゲでガチャ回すのは大好き レスカタカタ
FFやDQの思い出話ペーラペラペラペラ カタカタ
こんなのがメイン顧客の客層だから
43 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:44:06.10 TA35oX9q0NIKU.net
なんだかんだで買ってくれる層がいるRPGや美少女ゲーが減ったのは痛いな
スマホゲーに一番客吸われたのPSだろ
50 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:50:30.12 rNcMBnvw0NIKU.net
>>43
PSを支えてるフォトリアルシューター、厨2RPG、ドラクエ、ジャンプゲー、ヤクザゲー
これ全部スマホで任天堂ゲーより稼ぎまくってるからな
ユーザー層がスマホと親和性高過ぎたね
52 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:51:14.41 cedZUsVm0NIKU.net
アクションかFPSばっかなんだもんな
初代みたいにバラエティーに富んだラインナップじゃないから好みから外れた
55 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:52:24.10 iZ4+yPp80NIKU.net
ソニー自身が無料であそぼうPS4って宣伝するくらいだから
65 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 19:57:22.53 yLXScPj0NIKU.net
子供が買えなくなって来たから
76 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 20:02:58.73 fvKcmgse0NIKU.net
Switchユーザーは女子供のライトユーザーばかりだから年1〜2本しかソフト買わない
PS4ユーザーはヘビーユーザーが多く月1〜2本ソフトを買う

ハードの売上で計算するとソフトの累計が合わないなあ

80 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 20:05:24.93 WXAV1eUa0NIKU.net
>>76
月1〜2本中古で買うの間違いだな
82 :名無しさん必死だな 2020/09/29(火) 20:06:27.69 SHQoN9UF0NIKU.net
単純に母数が減っただけでは?

-Uncategorized

Copyright© くるめくライフ , 2023 All Rights Reserved.