Uncategorized

江戸時代の医療ってめちゃくちゃだったんだな

1 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:12:20.95 0.net
治せない病気もいっぱいあったんだろうな
3 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:14:45.61 0.net
虫歯でも死んだらしいな
4 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:22:25.06 0.net
肺炎とか蜂窩織炎程度でも死んでたんだからやってられんな
5 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:24:06.69 0.net
昭和のしかも戦後でも結核の手術で麻酔なしで肋骨何本も折ってとかそういう世界だからな
6 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:30:05.56 0.net
麻酔も抗生物質もない時代だもんな
ところで世界初の抗生物質ペニシリンの実用化は1942年なんだな
もっと前にあったのかと思ってたわ
7 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:36:08.06 0.net
脚気が流行
9 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:39:20.16 0.net
西郷どんで血を抜く治療のシーンがあったな
11 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:43:22.87 0.net
病気を治せないってだけならまだしも
デタラメな治療法のせいで余計病状が悪化する事も多々あったという
21 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:54:35.35 0.net
>>11
冷たい言い方だがそうやって医療は進歩していくんだぜ
12 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:45:00.11 0.net
「悪い箇所の血を抜く」って言うのは人の自然な発想らしく同時期の西洋にも同じ治療法がある
13 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:46:26.18 0.net
後からだったらアホでもいえるわ
じゃあお前なおせたのかよって話
100年後に現代人が同じこといわれてるぜ
15 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:50:01.39 0.net
温泉はいまでも通用
16 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:50:11.74 0.net
だって細菌やウイルスが発見されるまで病気の原因なんて誰も知らなかったんだぜw 
細菌やウイルス由来じゃない成人病とかも同じだ。

効果の有る対策ってのは、原因を突き止めないと採れないんだよ。原因が判らない状態で対策なんて採りようが無いw

17 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:51:00.68 0.net
30年くらい前までは癌になっちゃったら終わりみたいな時代だったろ
27 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 15:14:44.61 0.net
>>17
今でも終わりっちゃ終わり
多少延命できるだけで
19 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:52:47.13 0.net
八兵衛的なキャラがふぐにあたって顔だけだして埋められるのは風物詩
20 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:53:50.28 0.net
現代人と違って昔の人間は本当に無知だった

例えば太陽のエネルギー 19世紀の中頃くらいまでは石炭が燃えてるとか思われてたんだぜw

水素が核融合起こしているってのが判ったのは、核融合現象が発見された1930年代後半、ホントについ最近の話w

22 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:55:26.86 0.net
ハゲも直せなかったと後に言われる様になる現代
24 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:56:11.73 0.net
今だってデタラメな手術で死んでるんですけど
バカじゃん
25 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 14:56:30.80 0.net
現代人だって、つい最近までサバは食あたりを起こすから生で食ってはダメなんて初期の美味しんぼでも言われてた迷信信じてただろ

真実は寄生虫アニサキスが胃粘膜を食い荒らす事だったと、つい最近ようやく知られる様になった。

31 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 15:33:18.82 0.net
橋本左内がトンデモ治療してたな
32 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 15:35:13.04 0.net
昔の人の方が寿命が短いぶん
短い人生を一生懸命生きようとしたんだろうなぁ
56 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 19:14:36.39 0.net
>>32
あんまりそんな気はしない
むしろあっさり死を受け入れるというか
生きることにそこまで執着していない感じ
34 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 15:36:44.34 0.net
膵臓癌さえ治せる時代がそのうち来るのかな
36 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 15:49:27.74 0.net
悪魔の仕業とか本気で思ってたんだろうな
37 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 15:52:14.97 0.net
昔は寿命が50年くらいだったんだろ
49 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 17:48:45.08 0.net
>>37
違う
乳児死亡率が高いから
平均寿命の値は低くなるけど
大人になったらもう少しは生きれたよ
38 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 15:55:50.75 0.net
明治時代でさえ脚気でたくさん軍人が使い物にならなくなって森鴎外がクビになったんだっけ?
39 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 15:58:49.22 0.net
癌だって数十年後には治る病気になるかもしれんし
40 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 15:59:57.57 O.net
ペニシリンが当たり前に使えるようになったのも第二次大戦後だからね
41 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 16:04:36.51 0.net
脚気の治療法は日本で発見されたのに森鴎外が学歴の低い医者の発見はあてにならんと言って
採用しなくて陸軍は五万人が脚気で死んだ これは旅順攻略の死者数とほぼ同じ
一方海軍はこの治療法を採用したので脚気の発病者なしだった
50 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 17:49:23.43 0.net
>>41
老害やね
42 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 16:44:15.00 0.net
江戸時代には治らなくて今の医療では治せる病気どのくらいあるんだろう??
47 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 17:35:29.76 0.net
>>42
江戸時代ならほぼ全ての病気は治療可能。当時は脚気とかインフルエンザとか肺炎とか結核とか破傷風とかで
人間はすぐに死んでた。だからガンの治療不能状態まで逝く様な患者は殆ど居なかったからね
43 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 16:54:04.89 0.net
まあ100年後にはステージ4程度のガンで2000年代は死んでたらしいなww
とか書かれてるよ
45 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 16:58:48.84 0.net
確かに核燃料核燃料言われてるけど100年後には全部宇宙に捨て放題になるんだろ
今の人は江戸時代を不便に思うけど江戸時代の人は別に不便と思ってないんだよ
そして100年後の人も今の人を不便に思うわけで
46 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 17:29:52.64 0.net
水銀が体に悪い感覚ないのが
48 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 17:39:04.86 0.net
医学が20世紀に進歩するまでは病気の原因なんて誰も知らないし判らなかったんだから仕方無い
QCの基本だが、原因を追及しない限り有効な対策は立てられない
52 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 17:51:23.83 0.net
マラリアもあったそうだから
53 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 17:54:50.08 0.net
むしろJIN-仁-読んで東洋医学すげえええと思ったクチなんだが
54 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 18:01:16.83 0.net
江戸時代は300年弱、人口は3000万程度で殆ど増えなかったけど、明治以降の数十年で8000万くらいに増えたからね
55 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 18:16:03.40 0.net
時代劇で陽ま当たらず隙間風の入る裏長屋で母親が長患いなんてシーンがあるけれど
あんな家で煎餅布団一枚食べ物だって満足に口にできないなら治りも悪いに決まってる
庶民レベルならその程度の健康の悩みも多かったんかしら
57 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 19:17:16.83 0.net
まわりで
今の基準だとたわいも無い病気で
人があっけなくコロコロ死んじゃうからな
今より死がより身近だろうな
58 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 19:42:29.61 0.net
昭和文学なんかでも人が死ぬ事に対して
あっさりし過ぎてるよな清々しくもある
59 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 19:50:40.53 0.net
昔はガンなんかですごい痛い中しんだのかよー
なんていう時代もくるのかねえ
65 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 20:06:52.71 0.net
>>59
今はペインコントロールが進んでてそうでもないみたいよ
ここ数年で麻薬鎮痛剤の認可ラッシュあったしね
68 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 20:19:49.47 0.net
>>59
親が末期ガンだった
痛いのは結構鎮痛剤で大丈夫みたいだけど
最後は多臓器不全になって
骨と皮だけだったのに
マシュマロマンみたいに身体中が腫れて
体液が染み出してた
その後呼吸ができなくなって亡くなったよ
身内だから見てて辛かった
76 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 21:34:53.62 0.net
>>68
そうなる一歩手前で点滴やめて送ってあげたほうがいいんだよな本当は
でも身内はその覚悟できないんだよな
60 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 19:51:46.86 0.net
戦争で死ぬ病気で死ぬ
新生児がぼこぼこ死ぬ
まあ死が身近だったからねえ
63 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 20:04:00.27 0.net
モルヒネすらないとか
大怪我大病の時地獄だろうな
ロキソニンがなくても相当つらい時があるというのに
69 :fusianasan 2018/03/13(火) 20:23:46.54 0.net
>>63
一応世界初の麻酔を使った医療は
江戸時代の華岡青洲が乳がん治療で
全身麻酔をした
通仙散て名前の麻酔
70 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 20:36:40.21 0.net
>>69
チョウセンアサガオを使った麻酔か
せん妄状態にして記憶のないうちに手術してしまうという荒業
術前術後の疼痛管理は出来ないからおいたわしや
67 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 20:13:18.98 0.net
江戸時代の堕胎方法は八ヶ月ぐらいの胎児の頭蓋を万力でグチャグチャに潰してからひねり出すというものだった
71 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 20:43:13.38 0.net
親知らずを抜くのに歯に糸巻き付けて馬を走らせたとかマジで死ねる
72 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 20:44:05.41 0.net
嫁さん実験台にして殺したんだっけ
73 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 20:48:13.89 0.net
実験して失明させちゃったりも
人が易く死ぬ時代だったんだな
74 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 21:04:39.24 0.net
ワクチンや予防接種みたいなものもなかったしな
77 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 22:30:06.11 0.net
人の命でさえ軽かった時代だな
戦後の医療なら何てことない怪我や病気すら致命的だったりそれ以外でも飢饉が起こって餓死したりとか
78 :名無し募集中。。。 2018/03/13(火) 22:36:01.64 0.net
江戸時代ってたいていの罪が死刑になるのに
それでも悪い事やる連中が後を絶たなかったことがすごい
83 :名無し募集中。。。 2018/03/14(水) 14:29:56.89 0.net
ユルゲン・トールワルドの外科手術の歴史を読むと
あんなもんを発展させた西洋人が異常すぎる
86 :名無し募集中。。。 2018/03/15(木) 09:09:35.64 0.net
医学を発展させてきた人たちはすごいよ
感謝しなきゃ

-Uncategorized

Copyright© くるめくライフ , 2023 All Rights Reserved.