71 :風吹けば名無し 2021/01/22(金) 12:17:25.58 emaeKpYS0.net
>>67
733円?
733円?
77 :風吹けば名無し 2021/01/22(金) 12:18:55.22 OH0yqcpTr.net
>>67
7000万かと思ったら桁が違くて草
でも楽天で米国個別株買ってるとしたらただのバカだな手数料何百万取られてるんやろ
7000万かと思ったら桁が違くて草
でも楽天で米国個別株買ってるとしたらただのバカだな手数料何百万取られてるんやろ
80 :風吹けば名無し 2021/01/22(金) 12:19:36.51 MR5rQ/i2a.net
>>77
やっぱりマネックスがナンバーワン
やっぱりマネックスがナンバーワン
97 :風吹けば名無し 2021/01/22(金) 12:22:55.30 lIf3G8E7r.net
>>77
米国株手数料ならSBIとかマネックスとほぼ変わらなくない?
米国株手数料ならSBIとかマネックスとほぼ変わらなくない?
81 :風吹けば名無し 2021/01/22(金) 12:19:38.48 9sGXSQoia.net
>>67
こんな大富豪でも5ちゃんするんやでみんな
こんな大富豪でも5ちゃんするんやでみんな
84 :風吹けば名無し 2021/01/22(金) 12:20:21.80 ch1B4Fsr0.net
>>81
下界を見に来たんやろ
下界を見に来たんやろ
86 :風吹けば名無し 2021/01/22(金) 12:20:55.40 0aio5vHG0.net
>>67
こんだけ資産あると何にもしなくても月収何千万なんやな
こんだけ資産あると何にもしなくても月収何千万なんやな
87 :風吹けば名無し 2021/01/22(金) 12:20:56.52 QfC2b/Lr.net
米株はマジでイージー
ETFと手堅い個別で去年は60%の益
今年も今のところかなり順調
92 :風吹けば名無し 2021/01/22(金) 12:22:07.86 QfC2b/Lr.net
米株は1株単位で買えるから個別株でもドルコスト平均もどきがしやすくなるんや