Uncategorized

一発逆転できる「資格」 ガチで教えてくれ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 20:54:28.77 AoXxbeIs0.net
普通免許は持ってる
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 20:54:54.96 qQEbcirZ0.net
医師
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 20:54:55.28 9vO/+DDs0.net
電験1種
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 20:55:14.09 lWG/usds0.net
生活保護受給資格
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 20:55:33.67 FV+rqeY20.net
>>7
これ
74 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:09:51.25 6Xr0AruWK.net
>>7は貯金出来ないぞ
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 20:56:21.68 5DGCUPnS0.net
どれも取得難易度高そう
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 20:56:24.37 SA5p55Ja0.net
ない
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 20:57:57.80 ok6jYj+6r.net
この手のスレは一発逆転とかいうしょうもない括りに縛られて現実味のない糞みたいな流れになる
ショボくてもいいから比較的楽にに取れる資格についてもっと語るべきやと思う
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 20:58:42.15 TcLmuNCgH.net
手に職系やろなぁ
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 20:59:16.90 GTexOl770.net
ガチで勉強できるなら宅地建物取引士
36 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:01:58.59 3vxUCHY/p.net
>>23
宅建なんて持ってる人多すぎやろ
69 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:09:03.21 JYd91cFva.net
>>36
合格者はソコソコいるけど肝心の不動産業に従事してる奴は少ないからあんだけ需要あるんやろね
実際不動産屋のHPとか見ても設置義務ギリギリ満たしてるとこばっかやし
みんな宅建とって更に上位の法律系資格狙いにいくからなあ
26 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:00:20.14 /yTAMHWrK.net
宅建は難易度そこそこで、もってるだけでかなり評価は変わる
就職するときもとりあえず最低限の努力ができてガイジではないことをアピールできる

楽して大金持ちになりたいならしらん

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:01:25.02 OyC1Kr3G0.net
資格だけあってもそれ使った経験がなきゃ中途だと厳しいんだよなあ
40 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:02:32.12 g9ZOuZaI0.net
弁護士なし
弁護士の実情に自信ニキおらん?
46 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:03:46.80 /yTAMHWrK.net
>>40
弁護士司法書士は報われないことが多い
結局は人脈やコネがないと稼げない
48 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:04:21.97 C6Gy19li0.net
>>40
一発逆転狙うようなやつは事務所見つからず即独やろ
それでやってけるならええやろけど
63 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:08:03.25 BuA6+qQNp.net
>>40
1年目から月給40万円と国選と法律相談で合わせて600万円は入るけどな
43 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:02:59.87 wupj8iS+0.net
会計士とか司法試験取ってもコミュ障じゃどうにもならんらしいな
厳しい時代だわ
52 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:05:08.57 xMmFJj34K.net
一発逆転出来る資格なんて無いぞ
有ったら面接なんて無いぞ
59 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:07:27.98 8uX6KWhO0.net
かりに一発逆転できる資格があったとしても
それはそういう資格がすごいだけで

イッチがすごいとはならんのやで

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:10:16.18 d4hVWYOd0.net
登録販売者とかは?
薬剤師ほど高くないけど普通より時給高いで
81 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:10:55.52 gj3Cq0Yv0.net
不動産業界はクソだから宅建取って入っても嫌になってすぐ辞める
88 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:12:00.05 xpRP/zvl0.net
大学生ならアクチュアリーとかは?
20代で年収1000万だってよ
96 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:12:56.63 ao0Mquq+0.net
簿記一級
36のおっさん職歴無しでも仕事にありつけるレベル
113 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:15:26.63 jvdc/Lmi0.net
>>96
一番割にあわない資格やん
実務経験ないと相手にされない マンコ以下の扱いやで
119 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:16:29.22 cQFBor04M.net
>>96
会計関連は簿記2級あれば就職できるんちゃう
98 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:13:28.95 rz9bfetC0.net
2年以内に合格できるなら中小企業診断士
99 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:13:29.01 s9NlDLbq0.net
若いなら公務員
面接ありきとはいえ高得点ならガイジスレスレでも拾ってもらえたりする
101 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:13:49.88 C8utsixQ0.net
漢検2級履歴書に書いたら馬鹿にされたんやが
最低限の漢字知ってるってことで書いてもええやろ
110 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:15:17.45 WX9j6Q5r0.net
資格だけで食えるなんて甘いもんはないよ
医師免許だけって結論でたろうよ
弁護士会計士だって試験受かっただけじゃ意味ないし
117 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:16:09.39 NS0HdgLd0.net
医師って言ってるやつがいるが20(2浪)までが限界でそれ以上は難しいぞ
東大と違って点とりゃ受かる試験じゃねーんだよ
150 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:19:51.55 anh7zOQ/a.net
>>117
俺の友達が30歳で医学部へ行ったけど普通に医者として働いてるぞ
23歳で旧司法試験に合格した友達は
コミュ障だったので弁護士辞めてニートになってる
181 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:23:01.49 NS0HdgLd0.net
>>150
まれに30歳もいるけど厳しいんだよ。宝くじ当てる方が簡単。
親やじいちゃんが医者やってる場合は3浪以上でもなんとかなったりするけど
121 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:16:45.95 /iTaF9Uwa.net
社労士ってどうなん
126 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:17:21.75 WX9j6Q5r0.net
>>121
就職に有利って程度やろね
独立開業なんてよっぽど営業力かコネでもないと
127 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:17:19.19 rWtMz/uv0.net
資格取れば180度人生が好転すると思ってる時点でどうしようも無い
135 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:18:11.68 1Zcuqxnap.net
>>127
職歴なし30オーバーでも弁護士資格取ればふつうの生活には戻れる
133 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:18:08.27 WX9j6Q5r0.net
一番すごいのは営業力やろ
どんな商品でも売れる力
これが出来りゃいつまででも食えるよ
164 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:21:04.32 eDiVeuNW0.net
舞台機構調整技能士はええで

持ってる人めっちゃ少ないのに 需要はすげーある
音響の資格やけど

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:21:18.22 GLhRDM3q0.net
どんな資格だろうが取った時点でスタートラインに立ったにすぎない
そこからどうするかはそいつ次第
175 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:22:34.93 e5o930AA0.net
電気工事12 電験123

ハロワにいってないのも原因だが一発逆転ひとつもできないんだが

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:23:26.55 AFjl4kEup.net
>>175
1種もっててそれはねーわ
合格証もって電力会社に突撃しろよ
191 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:24:24.46 jvdc/Lmi0.net
>>184
書き方で察したれや
197 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:25:53.38 e5o930AA0.net
>>184
電力会社がそもそも37歳のワイとか採らん
採らんっていうか採用枠で年齢制限があって無理
ハロワいって電気関係いこうにも一人でやるような仕事じゃないんだよな
てっきり全部一人でやる仕事だと思ったが違ってたよこの業種
214 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:28:54.07 HUvn5m1Q0.net
>>197
一種持ちなら40代無条件採用も余裕であるわ
電力会社は無理にしても天下り先なら余裕や保安協会なんか60代の認定3種ジジイが高校生連れて仕事しとる
193 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:24:42.69 ncXrQzVJ0.net
公務員が現実的やぞ
206 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:27:24.52 ZSAR4fEB0.net
>>193
逆転出来ないぞ
203 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:26:35.60 vpvESWm20.net
資格じゃないけど、
村上ドラゴンが小説家は色んな挫折や失敗繰り返してからでも目指せる、ある意味人生最後の砦や
最初から安易に目指さんでええで、
とかいうこと書いてて珍しくまともなこと書いてると思った
ドラゴン自身は美大かなんか中退してまともな社会経験積まずに芥川賞とったけど
204 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:26:53.01 oVuq3baN0.net
管理業務主任者ってどうなん?
一発逆転は無理やろうけど未経験でも管理会社雇ってもらえるんかな
217 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:30:07.89 JYd91cFva.net
>>204
区分所有建物の管理は歳とってもできる仕事やからええで
まだ申し込み間に合うから急げ、今からガチったら12月の試験に充分間に合う
208 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:27:24.88 anh7zOQ/a.net
アラフォーのオッサンからのアドバイスだが
したい事が無いなら
悪い事は言わんから公務員になっとけ
それが一番幸せな道やわ
212 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:28:40.35 y/ZrMfbZM.net
臨床放射線技師ってコスパ良さそう
227 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:31:48.19 0KxCcUID0.net
>>212
放射線技師は職にさえつけば食いっぱぐれはあまりないけど
1つの病院に10人とか採用されるようなポストやないから
空きがない
255 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:37:30.85 9QR8kDf80.net
>>227
郊外のしょっぼいとこでも月30万以上余裕なの見てええなと思ったけど基準からしたら低いんやろな
226 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:31:47.26 YPuaDRHaa.net
ガラス清掃用のゴンドラ運転免許は1日で無勉で取れます
給料が日給200円上がるよやったね
234 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:33:19.31 3t3/zyys0.net
別に一発逆転が必要でも無く普通に働いてるけど
将来に備えて持っておいた方がいいって資格なんかある?
237 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:34:03.11 C6Gy19li0.net
>>234
上位大学の大卒資格
245 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:34:52.59 0KxCcUID0.net
>>234
その資格さえ持ってれば独立開業できるような資格は基本的に強い
251 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:36:40.73 wrO5FyWJr.net
潜水士&土方系資格でワイと一緒にダイバー親方なろうや
253 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:37:20.93 +o9NQURE0.net
取得が簡単で高収入なのが火薬類保安責任者

ダムやトンネル、橋にくっついて回れば月45〜60万くらいになるで

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 21:39:20.88 APP/hHgua.net
誰でも取得可能で仕事にありつけるという意味なら

宅建
危険物取扱
登録販売者
大型特殊と各種免許にフォークリフト

-Uncategorized

Copyright© くるめくライフ , 2023 All Rights Reserved.