1 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:40:51.32 04WSkXxsa.net
滝川一益「土地いらんから茶器くれンゴ…」
やばくね?
4 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:42:08.92 LQjZ0xHU0.net
別にやばくないだろ
5 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:42:21.63 cV5yBLHFa.net
お前らもデータ手に入れて喜んでるじゃん。同じやで
29 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:49:59.39 RZPBVOBY0.net
>>5
お前、言って良いことと悪い事があるぞ
お前、言って良いことと悪い事があるぞ
38 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:52:13.94 Lawl8VwT0.net
>>5
たしかに
たしかに
80 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:59:09.29 oJXPUR9g0.net
>>5
クリティカル
クリティカル
124 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:03:12.68 dqsobsyN0.net
>>5
切り捨て御免やめろ
切り捨て御免やめろ
352 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:25:36.60 uwIsZaCJ0.net
>>5
辻斬りやめーや
辻斬りやめーや
385 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:29:13.18 c18aoE6H0.net
>>5
火の玉ストレート
火の玉ストレート
406 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:30:55.17 JJYCtniIa.net
>>5
お前の勝ちやで
お前の勝ちやで
411 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:31:04.29 J1V9621ha.net
>>5
これは茶器
これは茶器
442 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:34:39.56 z/TdyI6Q0.net
>>5
やめろ
やめろ
6 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:42:25.01 xJ8N1hxm0.net
城が建つレベルの茶器
11 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:44:16.18 J7/TAnDla.net
滝川さんは田舎に飛ばされそうになったから言っただけのような気がする
17 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:45:40.01 B87BATyMa.net
>>11
確かに
当時の北関東とか地獄やろ
小田原ならわかるけど
確かに
当時の北関東とか地獄やろ
小田原ならわかるけど
12 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:44:35.97 xuu5f/P2d.net
仮想通貨みたいなもんだ
13 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:45:00.68 W0FrkaZ9a.net
日本の土地は狭いから代わりに
信長「茶器を与えるぞ」
秀吉「朝鮮征服して土地を仕入れるぞ」
家康「嫌いなやつどんどん改易するぞ」
127 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:03:25.91 /I3PDDNa0.net
>>13
朝鮮じゃなくて明なんだよなあ
朝鮮じゃなくて明なんだよなあ
323 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:21:56.76 /Bs/mkVDr.net
>>13
秀吉の朝鮮は力持ってるやつを排除するのが目的やで
秀吉の朝鮮は力持ってるやつを排除するのが目的やで
19 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:46:49.97 ODI/DpaG0.net
いい茶器持ってないとお茶会ハブられるからな
48 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:53:48.04 XP8beDR50.net
>>19
小学生のカードゲームかよw
小学生のカードゲームかよw
107 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:01:48.74 pHznlvR3F.net
>>48
デッキ揃ってない奴は来るな
デッキ揃ってない奴は来るな
20 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:47:17.99 X1orUHl9a.net
土地もらうと足すくわれるリスクもデカくなるしなあ
21 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:47:26.98 AQ3gaL5sM.net
勲章みたいなもんやろ
22 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:47:54.91 KIBuRqz20.net
これバブルの先駆けやろ
23 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:47:57.66 NNQu+yy4d.net
ロレックスみたいなもんやろ
24 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:48:37.46 57Evzn8Z0.net
だっせえとか言われても信長から貰ったとか言えば大逆転ホームラン打てるからな
27 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:49:09.24 KIBuRqz20.net
でも茶器は価値下がってなさそう
30 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:50:04.66 RhBABFDV0.net
信長の場合土地貰った方が機嫌悪くなりそうやし
31 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:50:31.47 7ghX1G8Ep.net
茶器って携帯できないし見せびらかす機会も少なくない?
34 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:51:07.09 iLUgp+/k0.net
>>31
茶会開いて自慢やぞ
茶会開いて自慢やぞ
32 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:50:42.43 lF77TKvw0.net
茶会の重要さ知らんとかお前エアプか?
33 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:50:53.57 FNTI3RCNd.net
秀吉「ほいよ、これがピカピカ天正大判ね」
39 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:52:33.11 i/8F7pkW0.net
外交の道具にもなるからな
43 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:53:21.04 xJz8RfHZp.net
貨幣だって紙切れといえばそれまでだもんな
44 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:53:21.72 /GKKpqBh0.net
土地は貰ったら貰ったでめんどくさそうだもんな
46 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:53:30.64 NJgxM8fv0.net
茶器をもらう=独自の茶会を開く許可=独自外交の許可
って聞いたで
って聞いたで
54 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:54:43.49 X1orUHl9a.net
>>46
はえ〜
はえ〜
47 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:53:41.97 5tsjvfL80.net
茶器貰うって事は茶会開いて上流階級の仲間入りしていいでって事やろ?
50 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:54:06.03 KIBuRqz20.net
へうげもの読んでると茶器とか最強兵器やからな
51 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:54:08.34 CjdT/95fd.net
馬とか鎧みたいに戦で使えるような物じゃアカンの?
60 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:55:57.33 PM/nPraP0.net
>>51
それは割とあったで
ただ茶器はそれ以上に価値あるんや
それは割とあったで
ただ茶器はそれ以上に価値あるんや
55 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:55:02.84 lEEEOPHu0.net
ノブ「そこそこの茶器持ってないとハブるぞ」
57 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:55:10.28 iLUgp+/k0.net
黄金の茶室作って自慢したろ
61 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:56:07.27 KIBuRqz20.net
>>57
ないわー黒ならまだしも
ないわー黒ならまだしも
67 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:57:12.95 PM/nPraP0.net
>>61
はいセップクー
はいセップクー
66 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:57:10.24 euSIIL3W0.net
価値のないものを価値があるかのように振る舞い続けた結果
ただ土を焼いただけのものが城より価値を持つようになった
マジで凄い事やと思うで
ただ土を焼いただけのものが城より価値を持つようになった
マジで凄い事やと思うで
70 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:57:48.67 xJz8RfHZp.net
信長「な、利休。この茶器めーーっちゃんこ価値あるよな??
↓
利休「えぇ、一国に値するほどの逸品にございます。」しれっ
↓
信長「おい、お前!この茶器を褒美にくれてやるぞ。一国相当だおっ!」
↓
臣下「一国相当!?ありがたぁーきしあわせぇぇっ!!」
↓
利休「えぇ、一国に値するほどの逸品にございます。」しれっ
↓
信長「おい、お前!この茶器を褒美にくれてやるぞ。一国相当だおっ!」
↓
臣下「一国相当!?ありがたぁーきしあわせぇぇっ!!」
77 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:58:49.83 KIBuRqz20.net
>>70
グルやんけ
グルやんけ
98 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:00:43.53 jxmgK8KU0.net
>>70
実際利休はこういう件で秀吉に因縁つけられて殺されたんやろ
実際利休はこういう件で秀吉に因縁つけられて殺されたんやろ
206 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:11:11.08 S7Rcldecr.net
>>70
信長って頭ええよな
未来人来るのも納得や
信長って頭ええよな
未来人来るのも納得や
84 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:59:30.04 1+mWVHLaa.net
でもその茶器が今現世でも相応の価値持ってるから間違ってはいない
86 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:59:47.60 EDi6q/V8a.net
腕時計みたいなもんやな
87 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:59:49.27 5tsjvfL80.net
暴論やけどピカソの絵を有り難がってるようなもん
96 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:00:33.09 qSkQufvy0.net
手柄立てたことが評価されるって事が一番大事なんだぞ
97 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:00:41.73 8HK6kvvXM.net
茶器ひとつで10万石相当の金になるならそら下手な土地貰うよりよっぽど嬉しいわ
121 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:02:55.09 XP8beDR50.net
>>97
土地いうてもクレーマー入居者だらけの投資マンションみたいなもんやからなぁ
土地いうてもクレーマー入居者だらけの投資マンションみたいなもんやからなぁ
99 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:00:45.86 VMrrNe8zd.net
信長(こいつらちょれーw)
105 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:01:41.77 tLtsdYu4p.net
同じ茶器を持っていたので話してみたらこれはイベ限の茶器やとマウントとられ候
119 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:02:36.77 WaHk+qWvd.net
茶会で茶器マウントバトルしてるんか?
130 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:03:49.91 euSIIL3W0.net
>>119
当然やん、マウント取りに行って逆に「いやええやんそれ」とか権力者が言い出して赤っ恥とかあったんやろなあ
当然やん、マウント取りに行って逆に「いやええやんそれ」とか権力者が言い出して赤っ恥とかあったんやろなあ
129 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:03:43.43 OvgOTaEn0.net
ノッブ賢いな
131 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:03:56.66 trW0c3Fha.net
城1つ分の茶器→湯飲みじゃん
1億円のレアカード→紙じゃん
1億円のレアカード→紙じゃん
140 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:04:53.06 ZUo4CIMMr.net
茶会開けるようになったら幹部クラスなんやろ
143 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:05:30.42 mdIcqeN20.net
茶会を開いて有力者を呼んで権威を見せつけたいンゴ…
でも名物がないと誰も来てくれないンゴ…
名物欲しいンゴ…
有力者が持ってるかお墨付きを与えた名物が欲しいンゴ…
でも名物がないと誰も来てくれないンゴ…
名物欲しいンゴ…
有力者が持ってるかお墨付きを与えた名物が欲しいンゴ…
147 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:06:16.21 /PTnx8r80.net
ノッブからもろたってのが大事なんやろ?
182 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:09:10.66 zIZ3QhN5K.net
>>147
ノッブだけではそこまで価値は上がらない
ノッブ以前から何年何十年と色んな権力者を渡り歩いて来たという箔が価値を高めとる
ノッブだけではそこまで価値は上がらない
ノッブ以前から何年何十年と色んな権力者を渡り歩いて来たという箔が価値を高めとる
150 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:06:31.41 50+4Od1j0.net
滝川「もう年だし土地はいいんで茶器ほしいです」
織田「(あの土地を治められるのはお前しかおらん)駄目やで」
織田「(あの土地を治められるのはお前しかおらん)駄目やで」
152 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:06:49.43 SobXDO4u0.net
茶室の作りって密談とか暗殺防止のためやろあれ
163 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:07:38.21 C2/TnLl0d.net
信長「お前には茶器やろうと思ったけど茶器のが大切だから土地でいいよな?w」
部下「茶器のが価値あるなら茶器がいいわ!」
信長「しょうがないなぁ茶器やるわ(ちょろいぜ)」
部下A「この茶器すげーやろ!」
部下B「こっちの茶器もええやん!」
信長「ワイも茶器ほしくなってきたな...」
172 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:08:35.59 KIBuRqz20.net
>>163
かわヨ
かわヨ
192 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:09:54.45 lEEEOPHu0.net
>>163
ジャイアンかな?
ジャイアンかな?
177 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:09:02.24 FD1UxGqpa.net
要するに通貨代わりの維持コスト0資産やから
バブルの絵画みたいなもん
バブルの絵画みたいなもん
178 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:09:08.45 TAlapYrw0.net
どんだけ茶器に価値あるんだよ
頭おかしい
頭おかしい
213 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:11:51.61 PM/nPraP0.net
>>178
100万円しかない美術品を権力者が1億円で買い付けたら1億の価値が出てしまう
100万円しかない美術品を権力者が1億円で買い付けたら1億の価値が出てしまう
180 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:09:09.45 mdIcqeN20.net
なお利休が認めたかどうかで価値がベラボウに違うもよう
利休が巨大な権力を持つのも多少はね
利休が巨大な権力を持つのも多少はね
193 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:10:07.08 yzP/KwzWp.net
>>180
これ絶対利休処刑の原因やと思うわ
これ絶対利休処刑の原因やと思うわ
184 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:09:14.50 ZPz3lEBs0.net
茶室が狭くて入り口も狭いのは侘び寂び云々ではなくて物理的に刀持ち込み禁止にしたかったんだろ
刀持ち込みとかいう無粋さが侘び寂びではないからなのかもしれんが
刀持ち込みとかいう無粋さが侘び寂びではないからなのかもしれんが
189 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:09:53.05 ODI/DpaG0.net
SSR茶器やで
203 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:10:59.66 /PTnx8r80.net
>>189
手柄ガチャ
手柄ガチャ
214 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:12:00.51 4fvPZdj1r.net
必要以上に土地貰っても管理責任増えるばっかやからなあ
人物の格上げるという意味では茶器の方が嬉しい
人物の格上げるという意味では茶器の方が嬉しい
216 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:12:01.75 FD1UxGqpa.net
半端に広いとこに転封されるよりとりあえず茶器で持っといて後で好きなとこと交換した方が人員コストかからんし
222 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:12:51.38 1/ObOOZbM.net
茶器なんて自分とこの職人に作らせたらええやん
手柄立てて茶器もらうより職人拉致ってきた方が早いやろ
手柄立てて茶器もらうより職人拉致ってきた方が早いやろ
235 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:13:39.29 XgJwDPO9p.net
>>222
実際黒田や島津はそんなことしてたような
実際黒田や島津はそんなことしてたような
251 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:15:08.89 L0B5KSM40.net
マジモンの曜変天目茶碗はテレビ越しに見るだけでも「はぇ〜すっごい」なるしいわんや戦国時代にアレ見たらそら取り憑かれるのも止む無しやと思う
273 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:16:44.81 gPhHO0ax0.net
茶碗一つでどれぐらいの資産価値なの
286 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:18:22.08 BUPehO/cd.net
>>273
平均価値の茶器が高級マンション1つくらいかね
平均価値の茶器が高級マンション1つくらいかね
318 :風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:21:10.25 L3UOW2hs0.net
>>273
茶器渡したくなくて爆死する武将もいたしなぁ
茶器渡したくなくて爆死する武将もいたしなぁ