これコロナさんどうすんの?
なんかいい形で好き
【登頂者数386人 死者数84人 死亡率21.76%】
カラコルム山脈にある山。標高は8,611mで、エベレストに次ぐ世界第2位の高さを誇ります。
「世界で一番高い山はエベレストだけど二番目は知らないなぁ」という皆さん、
この機会に是非覚えていってください。
ちなみに「なぜK2という名前なのか?」というと、
カラコルム系の山々を測量していった際に、
K2を含めそれらの山々にはカラコルムの頭文字を取ってK1から順に名付けられていったのですが、
時が経つにつれ他の山々には新たに名前が付けられたのに対し、
K2だけは測量番号がそのまま山名として残ったため。
そして死亡率は驚異の20%超え、プロの登山家ですら5人に1人がその命を落としてしまう、ということになります。
【登頂者数212人 死者数67人 死亡率31.60%】
ネパール・ヒマラヤの中央に東西約50kmにわたって連なる、ヒマラヤ山脈に属する山群の総称。
サンスクリットで「豊穣の女神」の意味。第1峰(8,091 m)、第2峰(7,937 m)、第3峰(7,555 m)、第4峰(7,525 m)で、第1峰は標高世界第10位。
北側は雪崩が頻発し、南側は技術的に登ることが困難な大岩壁となっているのが特徴。
死亡率も30%を超えていることからお分かりかもしれませんが、
その可愛らしい名前に反して登頂するにあたり非常に危険を伴います。
死亡率が一桁20%前半だった2位以下に大きな差を開けるほど、登頂難易度の高い山であるということがうかがえます。
はえ〜
荷物重くて背中側に倒れそう
【挑戦者数1人 死者数1人 死亡率100.00%】
おまけの中身が知りたくて――。
浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、
はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。
「巨人軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。
同署によると、松尾容疑者は5日午後1時55分ごろから約20分間、同センターで、
おまけのカード付きのポテトチップス25袋(1袋90円、計2250円)のおまけの袋をはさみで切った疑いがある。
同容疑者は、計35袋のおまけの袋を切り、中身のカードを確認して気に入った10袋を購入した。それ以外の25袋を商品棚に返してセンターを出たところを警備員に呼び止められたという。
やったぜ。
2004年初めの時点で、登頂に成功した女性登山家は5人しかいなかった。この5人がいずれも酸素ボンベなしで登頂を果たしたことは特筆に価する。また、この5人のうち3人が下山中に死亡し、残りの2人は他の8000メートル峰で遭難死しており、誰も存命していない[7]