雑学

マジで最強の「暗記法」を考案したから紹介してくよーーーー!!

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:20:04.05 CCkR9JHu0.net
ここでは英単語の覚え方を例に説明する。

1.まずはノートやExcelに英単語とその意味をひたすらに書き連ねていく。また、その際に覚えたい単語の区間を設定しておく(10単語程度がオススメ)

2.次に英単語を見て意味を思い出そうとする→思い出そうが出せまいが速攻で意味を確認→次の英単語へ移行………この一連の作業を"一秒以内"に終わらせる

3.すべての単語の意味を一瞬で思い出せるまでひたすらに区間内を反復する

これで終わり。マスターさえすれば一時間に300個の単語を暗記することも出来るし、何より復習がマジのガチで速攻で終わる。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:20:45.11 CCkR9JHu0.net
デメリットとしてはとにかく脳が疲れるってことかな。慣れれば平気だけど最初はマジでキツイと思います
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:20:51.67 Z+bLMS5Ep.net
少ししたら忘れてそう
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:21:37.79 CCkR9JHu0.net
>>3
それはどんな記憶法でも同じ。だから復習が重要になってくる
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:21:37.49 1JJfez6wd.net
興味を持てば簡単だよね
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:22:12.17 CCkR9JHu0.net
>>5
持てればね
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:22:47.96 +HouaVGK0.net
あのーそれってごく当たり前の暗記方法なんですが
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:23:08.46 CCkR9JHu0.net
>>9
それはないやろ流石に
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:24:05.03 +HouaVGK0.net
>>10
漢字ドリルや写経ご存じない?
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:23:20.86 5oJOJ0noM.net
書くのが一番やで
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:24:15.18 zApK5hvc0.net
1秒っていうのが味噌屋ね試してみるわ
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:24:49.32 CCkR9JHu0.net
>>14
せや
マジで効果あるから試してクレメンス
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:24:33.20 6E5702Bb0.net
この記憶方法を忘れそうや…
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:25:19.68 CCkR9JHu0.net
マジで最強の暗記法なんですみなさんも是非試してみてください
18 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:25:20.56 SsStrkQB0.net
ielts7.5なんやが質問あるか?
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:26:01.22 4xrLNSA60.net
全く捻りがなくて草
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:26:24.13 KXHQvO8xp.net
ガチガイジはそれやっても無理やで
1分前のことすら覚えとらん
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:26:33.62 Gh5PUOtV0.net
Ankiってソフトはその反復作業や復習期日を自動で管理してくれるからおすすめやで
24 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:26:39.09 tqZ9ejWma.net
はいなんちゃらの忘却曲線
26 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:27:09.54 2cYjNajq0.net
赤シートとやってること変わらんやん
君頭悪いやろ?
30 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:28:15.72 CCkR9JHu0.net
ワイ家庭教師やってるけどこの方法で暗記させたらマジでびっっっっくりするぐらい成績爆発すんからな?
32 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:28:59.50 CCkR9JHu0.net
なんでや………なんでそんなに否定するんや!
ホンマに最高の暗記法なんに………
38 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:30:04.88 zApK5hvc0.net
>>32
まあなんJ民なんて否定から入るのが格好いいと思ってるから仕方ないよ
ワイは試さしてもらうで
46 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:31:19.54 CCkR9JHu0.net
>>38
アンタニキええ人やなホンマ
33 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:29:13.33 w9mIJzDw0.net
スイッチバックの方がええやろ
人によるやろうけど
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:29:50.70 Gh5PUOtV0.net
まあ、勉強法なんて人それぞれやし自分に合ってるならそれでええんちゃうか
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:29:57.70 +HouaVGK0.net
逆に書いて覚える意外の暗記方法ってあるのか?
書いて暗唱して復讐は王道中の王道なんだがw
40 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:30:24.79 CCkR9JHu0.net
確かに奇抜かもしれへんけどやらずに否定すんのは勘弁して欲しいわ
やれば効果わかるはずなんに
41 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:30:34.92 xjHZE5ped.net
書くとか一番効率悪くね?書いてる辺り見て読む行為が何回できんねん
43 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:30:48.89 hod8qTvd.net
単語帳のページごとにやればええやん
50 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:32:16.59 CCkR9JHu0.net
>>43
と思うやん?そしたらすげー無駄な時間かかるし復習のペースもガクンと落ちるねん
45 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:31:08.48 Z6oX4iIa0.net
英単語に関してはまあそれでいいとして
日本史やらの物事や年代を暗記するのにオススメなのはなんや?いい国作ろうが最適解なんか?
49 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:32:02.08 4xrLNSA60.net
>>45
自分が教師になったつもりで教科書もノートも何も見ずに授業ができるようにすれば自然と覚えてるで
52 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:32:32.32 +HouaVGK0.net
>>49
ポッポ式やな
51 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:32:19.31 zdPeHDpEd.net
>>45
スタンダードな記憶法使うとええで
エビングハウスの忘却曲線に沿って、ほぼ無の状態〜めちゃくちゃ少ないヒントから自力で思い出すのを繰り返すんや
61 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:34:53.61 CCkR9JHu0.net
>>45
普通にこの方法やろなぁ
名前から内容や年代を思い出したり、それとは逆に内容や年代から名前を思い出したりな
115 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:46:26.78 av2p1rrD0.net
>>45
日本史で最初に年号暗記から入ろうとするとかアホちゃうか?わいは因果関係と流れの繋がりを意識してから細かい知識増やしていったで
48 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:31:25.49 r+dFI4/30.net
否定はされとらんで
よくあるやり方って言われとるだけや
ただエクセル使うより単語帳の方がいいとおもうで
55 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:33:30.60 CCkR9JHu0.net
>>48
マジか、よくあるのかぁ………
ああExcelに書き写すのは効率アップを図るためな。単語帳やと時間のロスがやばい
60 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:34:45.65 r+dFI4/30.net
>>55
どういう単語帳想定しとるかわからんが単語のスペルと意味を隠せるものならわざわざ写さなくてもいいんやないか?
73 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:37:14.98 CCkR9JHu0.net
>>60
言葉じゃ説明し辛いんやけどとにかく単語帳やとこの方法やりにくいんや………頼む、信じてくれ
76 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:38:09.28 eBdbr8hQM.net
>>73
説明しようとせえ!
91 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:41:00.22 r+dFI4/30.net
>>73
なんか一気にアホっぽくなったな君
57 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:33:53.08 ZlJ5LfIR0.net
定期的に想起したら忘れにくい
59 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:34:41.22 FK+o3XH10.net
>>57
これ大事
書いて覚える→想起で大体暗記はいける
64 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:35:45.88 CCkR9JHu0.net
>>57
このテクはその「想起」を大量かつ高速で行う勉強法やねんな
68 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:36:16.46 1w7ciIi10.net
別にすごく独創的というわけではないけど
学校でこれとか忘却曲線とかは教えるべきだろ

できればパソで忘却曲線考慮したスケジュール管理も簡単にできるようにすべきだろ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:38:04.51 vOgC0Zad0.net
瞬間的に単語を思い出せるようにするのはまじで強いからいい勉強法かもね

ただ反復するときに覚えたやつと覚えてないやつが混在するのは時間が勿体ないから、確実に覚えたやつは優先度を低くするような仕組みにした方がいい

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:39:56.85 7R+YoEPfd.net
トイレとか部屋の壁に貼れや
見る頻度が高いと覚えようとしなくても覚えるわ
漫画の主人公の名前を覚えようとしたことあるか?
95 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:41:26.65 eBdbr8hQM.net
>>82
映画なら意識して覚えようとしてながら観てるわ
86 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:40:25.92 CCkR9JHu0.net
誰かが行ってくれた「想起」…つまりは思い出すこと!
これがこの勉強法のキモや
じっくりとインプットする暗記法と対を成し、この暗記法ではアウトプットを超大量に繰り返しまくるんや!!!
94 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:41:21.19 zApK5hvc0.net
学校で色んな勉強法教えるべきだよな
ひたすら書き取りとか俺には全く合わない勉強法やったわ
時間無駄すぎ
107 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:43:58.47 QUsmSgJ/0.net
意味だけ覚えても意味ないやろ
例文とか特別な用法もついでに覚えとけや
118 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:47:09.64 JD75LAtM.net
>>107
意味だけ覚えたほうが効率ええぞ
ワイはトップクラスに語彙力あると思うが類義語で意味だけ覚えてる

perniciousという単語を見たら

deletirious
detrimental
hamful
malevolent
insidious
virulent
という単語がぱっと思い浮かぶようにする
類義語暗記が最強やと思う

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/14(木) 18:49:45.75 eBdbr8hQM.net
たしかに類義語暗記は良さそうな気がする
ワイもそろそろ本気出すわ

-雑学

Copyright© くるめくライフ , 2023 All Rights Reserved.