1 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:10:01 EKtLDeYLa.net
朝鮮半島貰とこww
2 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:10:38 EKtLDeYLa.net
秀吉「とりあえず攻めて来るンゴww」
3 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:10:54 aykmAAhQM.net
蝦夷へ行けばよかったのに
18 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:14:59 2jNVFZGO0.net
>>3
アメリカ西海岸に上陸してればまだ侵略の余地あったな
アメリカ西海岸に上陸してればまだ侵略の余地あったな
47 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:21:33 v+LtRgKU0.net
>>18
スペイン領やろ
スペイン領やろ
84 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:28:26.35 v+LtRgKU0.net
>>61
はえ〜
でもたどりつけるんかね当時の技術で
はえ〜
でもたどりつけるんかね当時の技術で
95 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:29:33.02 2jNVFZGO0.net
>>84
千島列島からのアリューシャン列島を伝っていけばワンチャン
千島列島からのアリューシャン列島を伝っていけばワンチャン
332 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 11:09:14 W9NUa47b0.net
>>95
金見つかったのバレたら戦争やぞ
金見つかったのバレたら戦争やぞ
4 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:10:59 QjIHg2s30.net
信長「この茶器ってめっちゃ価値あるで〜城より価値あるで〜」
15 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:14:19 o88WrSRz0.net
>>4
これ賢いよな
これ賢いよな
19 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:15:14 CBfF6i4O0.net
>>4
これホント天才
これホント天才
38 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:19:41 UpS3HA1Z0.net
>>4
茶器持ってないとパーティーにお呼ばれしないから必死やろな
茶器持ってないとパーティーにお呼ばれしないから必死やろな
43 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:21:18 3fro7hHV0.net
>>38
茶器の他にもパーティー開催権もあるから大変やで
茶器の他にもパーティー開催権もあるから大変やで
51 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:22:34 R6wvGbWd.net
>>4
千利休「二束三文の茶碗で大儲けや」
千利休「二束三文の茶碗で大儲けや」
52 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:23:19 F+LD3BQ+d.net
>>51
はい死罪
はい死罪
92 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:29:24.82 b3sixQAv0.net
>>4
???「グンマーより茶器が欲しかった…」
???「グンマーより茶器が欲しかった…」
145 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:39:26 evO5xpBta.net
>>4
部下「この茶器めっちゃええやつやぞ!」
信長「ええなぁ!ワシもほしいなぁ!」
部下「この茶器めっちゃええやつやぞ!」
信長「ええなぁ!ワシもほしいなぁ!」
6 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:11:23 EKtLDeYLa.net
秀吉「石高欲しかったら自分で取るんやでw」
26 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:17:15 LzYgGohxp.net
当時ですら反対派が多かったのに
29 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:17:58 U7zymxXlM.net
徳川幕府みたく難癖つけて減封改易しまくれば良かったんじゃね
91 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:29:19.23 lxOjw320.net
>>29
諸刃の剣やで
豊臣求心力が決壊するリスクもある
諸刃の剣やで
豊臣求心力が決壊するリスクもある
31 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:18:36 rXawGW370.net
目標は半島やなく中国やん
33 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:18:53 1A4U+pHsM.net
茶器で済まされたら切れる
42 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:21:11 o88WrSRz0.net
>>33
冷静に考えたらそうなんやろうけど
ソシャゲにハマる様な人は引っかかると思う
冷静に考えたらそうなんやろうけど
ソシャゲにハマる様な人は引っかかると思う
37 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:19:27 4ptQ49Ms0.net
大陸は明がおったから厳しい
あの時代に南方諸島に進出は可能やったんかな
あの時代に南方諸島に進出は可能やったんかな
39 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:19:58 7Y0lzRibd.net
>>37
大正義スペインと戦うことになる
大正義スペインと戦うことになる
62 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:25:38.32 SCI+N7s+a.net
>>39アルマダで艦隊壊滅してるし援軍には来ないやろ
48 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:22:08 pd/O1qt90.net
その頃朝鮮半島では両班が派閥争いに明け暮れていた
55 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:24:21 9arHu4k10.net
東南アジアとか弱そうなのに
そっちいってたら日本変わってたなー
そっちいってたら日本変わってたなー
246 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:55:32 ZL4vWKk20.net
>>55
あの時代あそこまで兵站もたんやろ
あの時代あそこまで兵站もたんやろ
58 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:25:00 oW4VV+aFa.net
滝川一益「んほぉ〜この茶器たまんねぇ〜」
69 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:26:47.27 Wq4IHZggp.net
>>58
こいつの性格がイマイチつかめない
そんなに欲強くなかったのかな
こいつの性格がイマイチつかめない
そんなに欲強くなかったのかな
99 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:30:25.27 pvaGntaB0.net
>>69
疲れたから故郷に5000石で隠居したかった男
疲れたから故郷に5000石で隠居したかった男
114 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:33:25 Wq4IHZggp.net
>>99
草
信長にこき使われるよりは五千石もらってのんびりしてた方がいい余生送れるな
草
信長にこき使われるよりは五千石もらってのんびりしてた方がいい余生送れるな
125 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:35:19 pvaGntaB0.net
>>114
なおノブの返答
「五千といわず五万石やるからあと五年頑張れ」
なおノブの返答
「五千といわず五万石やるからあと五年頑張れ」
96 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:29:34.92 tsgKCjiY0.net
土地が無ければ茶器があるだろうが
98 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:30:09.36 4r+Ypr+6d.net
中小企業の社長の発想
106 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:31:57 gNqOPEic0.net
明はこのせいで財政難になって破綻してしもうた
さすがに朝鮮みたいにいつまでも恨んだりはしてないようだが教科書にはちゃんと書いてある
さすがに朝鮮みたいにいつまでも恨んだりはしてないようだが教科書にはちゃんと書いてある
123 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:34:49.36 rEesNDKl0.net
結局遠征したのに勝てなかったのはなんでや?
精鋭送ったんやろ
精鋭送ったんやろ
124 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:35:05.65 oWHa0O1uM.net
>>123
兵站
兵站
141 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:38:33.12 lxOjw320.net
>>123
いつの時代の戦も遠征の成否を決めるのは軍の強さではなく兵站だから、補給路攻撃されてやられた
いつの時代の戦も遠征の成否を決めるのは軍の強さではなく兵站だから、補給路攻撃されてやられた
147 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:39:44 LgyVOU5J0.net
>>123
明側の記述は「秀吉死んで助かった」やで
明側の記述は「秀吉死んで助かった」やで
139 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:38:13.83 K263ycNnd.net
茶器を恩賞に使った発想はほんまに凄い
家康はあんまり興味なくて所蔵の茶器はホイホイあげてたんやろ確か
142 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:38:33.43 XcdFpEoka.net
秀吉「タヌキこっわ…関東あげるから転封許してンゴ!あと朝鮮に来なくてええぞ!」
265 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 10:59:20.01 W8U/x1OoM.net
ノッブは茶器で対応してたのをモロに体験しとるのに
秀吉がやっぱ土地与えにゃってなるのはどうしてなんや
秀吉がやっぱ土地与えにゃってなるのはどうしてなんや
290 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 11:02:41.72 YfSK/GSJ0.net
織田家からなし崩しで天下取っちゃったから配下大名の体力削りたかったんやで
それと秀吉の頃から地球が暖かくなってきて食料不安がなくなって佐渡の金山まで見つけちゃったから
足軽とかいう略奪を生業にしてる生産性マイナスの畜生集団が本物の産廃になったんでその在庫一掃大セール
293 :風吹けば名無し 2020/07/06(月) 11:03:18 yDaR4v9t0.net
今からなら「朝鮮や中国じゃなくて北海道から北を占領したらいいのに」とか思うけど、
当時そこを攻め取って何が得られるねんという話やしな
何があるかよくわからないし寒いし
当時そこを攻め取って何が得られるねんという話やしな
何があるかよくわからないし寒いし