1 :ムヒタ ★ 2021/08/02(月) 09:55:31.26 CAP_USER.net
Canalysの新しいレポートによると、「Chromebook」は業界の他の製品カテゴリーをしのぐ勢いで成長が続いている。第2四半期の出荷台数は前年同期比で75%増加し、1190万台に達した。
Canalysによると、世界のPC出荷台数は、前年同期比10%増の1億2170万台だった。
タブレット市場は第2四半期に伸びが鈍化した。出荷台数は前年同期比4%増の3910万台となった。
Chromebookのベンダーは、この製品カテゴリーへの投資を強化しているようだ。HPは第2四半期、Chromebookの出荷台数が前年同期比で約116%増の430万台となり、首位を維持した。
2位はレノボで、出荷台数は前年同期比82%増の256万台だった。Acerは83%増の186万台で3位となった。Dellとサムスンも上位5社に入った。Dellは上位ベンダーで唯一、出荷台数が減少した。
CanalysのリサーチアナリストBrian Lynch氏は、「Chromebookの成功は極めて堅調」であるとし、成長の傾向はパンデミック中をはるかに超えていると指摘した。
以下ソース
2021年08月02日 09時30分
https://japan.cnet.com/article/35174641/
6 :名刺は切らしておりまして 2021/08/02(月) 10:20:28.93 cCPOKY6X.net
企業は儲けるために、ハードを高性能化してソフトも大きくなってきた。
もうそんな時代は終わらせてくれ。みんな期待している
もうそんな時代は終わらせてくれ。みんな期待している
8 :名刺は切らしておりまして 2021/08/02(月) 10:27:33.97 xNplzzfR.net
まだまだガジェット好きのおもちゃだよ。子どもや一般の人が実用品として買うものではない。
40 :名刺は切らしておりまして 2021/08/02(月) 12:42:13.48 1rRz/PZA.net
>>8
学校のPC授業これでやる
学校のPC授業これでやる
16 :名刺は切らしておりまして 2021/08/02(月) 10:57:05.50 z9ruE58w.net
慣れてるし、Windowsでいいよ。
というと新しいことを覚えられない老害と言われちゃうんだよねw
そういう事をいう奴が古臭いシステムの5ちゃんにいるんだから不思議でしかないんだけど
というと新しいことを覚えられない老害と言われちゃうんだよねw
そういう事をいう奴が古臭いシステムの5ちゃんにいるんだから不思議でしかないんだけど
19 :名刺は切らしておりまして 2021/08/02(月) 11:14:50.08 XQGEj7+L.net
>>16
慣れは時間の問題。
数打ちゃー慣れる。
ブスも慣れれば気にならないと同じ。
美人(Windows)はそのうち飽きがくる
慣れは時間の問題。
数打ちゃー慣れる。
ブスも慣れれば気にならないと同じ。
美人(Windows)はそのうち飽きがくる
20 :名刺は切らしておりまして 2021/08/02(月) 11:17:30.55 bADszUd4.net
まだPC1台だけ所持の人にお勧めってわけにはいかんよね
Win、Mac何れか、或いは両方持ったうえで使ってみたいという人向け
米で文教向けユースシェア高いのもその辺から
Win、Mac何れか、或いは両方持ったうえで使ってみたいという人向け
米で文教向けユースシェア高いのもその辺から
28 :名刺は切らしておりまして 2021/08/02(月) 11:45:48.21 UdBsNdKk.net
クロームブックを仕事に使ってるやついるの?
30 :名刺は切らしておりまして 2021/08/02(月) 11:49:58.22 SZ02bztW.net
>>28
いくらでもおるやろ
エディタとしてならそれこそ何でもいいし、受け取り書類のことを考えなくていい職場も多かろ
いくらでもおるやろ
エディタとしてならそれこそ何でもいいし、受け取り書類のことを考えなくていい職場も多かろ
66 :名刺は切らしておりまして 2021/08/02(月) 19:04:44.84 bD+H4YWq.net
Surfaceみたいなキーボード付きの10インチのは買った。
普通のタブレットとしてネット見るくらいしか使ってない
普通のタブレットとしてネット見るくらいしか使ってない