この募集は現在プログラマーのみが対象となっているのだが、実際にはデザイナーばかりが多数応募していることが明らかとなった。
実際に電ファミ編集部が神谷氏に聞いてみたところ、
「ウチは前からプログラマーの募集をかけると、デザイナーさんの応募がくるんですよね(笑)。プログラマーさんはどうやったら来るの?(泣)」とのコメントが。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/210729z
【待遇】
雇用形態 正社員または契約社員
(試用期間あり)
【契約社員について】
・契約期間:6ヶ月(満了時に、人事評価により契約更新)
・入社後、1〜2年で正社員登用の可能性があります。
・基本的には正社員登用または契約更新を前提とした採用となります。
・試用期間および契約期間でも、給与などの待遇は正社員と同等です。
勤務地 大阪市中央区安土町 大阪地下鉄「本町駅」徒歩5分「堺筋本町」徒歩5分
勤務時間 10:00〜19:00
休日 完全週休2日制(土・日)
祝・祭日
ゴールデンウィーク休暇
夏期休暇・年末休暇
有給休暇・慶弔休暇など
福利厚生 社会保険完備
交通費支給(月/3万円まで)
健康手当
給与 初任給月額20万円〜25万円以上
経験や能力などに応じて同社規定により決定します。
答え
ただでさえ人手不足のプログラマーの給与が低すぎる、最低でも倍にしろ
ゲームプログラマーは正直求められるものが特殊すぎる感ある。
でもプログラマーが嫌だ
画像や動画の編集ってどんな仕事になるか?
監督
監督は無理だ
グラフィックデザイナーやらwebデザイナーやら
似てる職業いっぱいある 困るわ
大して仕事しない絵描き風情が偉そうにしてる業界だし
ゲームエンジンの登場でゲーム制作は民主化されたからな
凄腕プログラマーなら大手行けば良いし
これな
趣味のサークルでゲーム開発してちょっとしたお小遣い程度にしてるやついっぱいいる
企業に勤めて本気でゲーム作るよりかは健全だと思うわ
優秀なやつは経営にも回ってくれよ
中小は本当に酷いんだろうな
書籍「人月の神話」が著されてもう50年やぞ?
絶望感でアタマがクラクラしてくるw
業務が完全にUnity化してからC#して使ってねえ
分をわきまえろよ
その大手から中小に落ちぶれる奴が優秀なわけがない
優秀なら大手を辞めないし辞めてももっと大きいところに行く
ケイブの池田、矢川みたいに
ヴァニラの神谷社長が任天堂嫌いでSONY贔屓だから、これ以上大きくなる見込みは無いよね。
プログラマからは敬遠されるよ。
いまだに労働基準法無視し続けているゲーム業界でこんな薄給で人集まるわけないだろ
警備員でもやりながら脳内コーディングして趣味のプログラムしてた方がマシだよな
工事現場作業員
介護職
この三つは本当人生終わる
それが原因
提示してる待遇が悪いでFA
安く使える社畜が欲しいのかもしれんが、それじゃ人は集まらんよ
つうか、そんな値段で使い潰そうとすんな
ないのか?と問いたいかな
どこの企業でもそうだが
別に普通のPGなら叩き込めば育つぞ
要は問題を分解する能力だからな
つまひ因数分解だ
給料低いね。プログラマは今は人材不足だから、その2倍は出さないと来ないぞ。
20万で来るのは、未経験の素人位だよ。
プログラミングと違って頭使わないし
下請けや外国に回せばいくらでも低単価でできるんだから
youtuberの○○ゲーム配信観たいからメーカは許可しろと声高に叫ばれるとか俺が作ってた立場だったら心が折れるわ
使うのは問題ないけどそれ、ロードが長くなると
言う欠点があるからな やっぱ優秀なやつ必要だよ
それが現実だ
優秀なプログラマー一人雇うより
汎用人員に3人雇って作らせたほうが安くて工期も短くなる
これで人が来ないって言ってるのがおかしい
「理系=しんどいのに儲からない」
「文系=楽して中抜き大儲け」
この状態が続いた結果実際の仕事をする有能な人間はいなくなりましたとさ
給料を上げるだけという単純明快な解決策も分からないようなバカが会社にいるという事
ゲームだと確かに完全に分けるのも難しそうだしクソ複雑だろうから安すぎる気がするな
まともなプログラマーなら行きたがらないだろうな
新卒を拾って育てるしかない
その会社が転職されるリスク込みで一から教育する気があるなら許されるかもだけど、経験者を雇えるとは思えないな。
しかも給与が新卒並でどうやってプログラマーを呼び込むつもりなんだ
(同じ内容で2回目だしかまってちゃんなんだろうけど、かまってあげるよw)
ゲーム開発での「絵や音楽」って、目立つキャラデザや主題歌じゃなくて、延々と色違いアイテム作ったり、攻撃がかすった時の効果音作ったりがメインじゃないかな
プログラマーならもっと待遇よかったりキャリアになりそうなところ行くわ
それくらい貰わないとわりにあわないな。
勉強いつもしてるし。
固定残業手当で大手と型並べてるような紛らわしい表記してるし
転職するたびにあげてったけど。
いい意味で実力主義だからね。
日本の企業は初任給が本当に安いよね。
実績ないから仕方ないけどさ。
ほんとに来てほしいと思ってんのか?
他人の人生を馬鹿にしてるとしか思えない
というのもネットでパッチを配布できるからな。
待遇が低いブラック企業に来るはずないだろw
バカが…
結局金か…
絵描きも音屋もやりたがるのは無数にいるから